ボーボー草取りと農園のお客さん
車で30分。
あのキャンプ場も近い、いつもの畑へ。
そうだった。
学びのさと、雨降りもあってか、一か月行っていなかった💦
案の定、雑草がボーボーだった。
雑草は8月に急に伸びると聞く。
想像以上の伸び具合だったから、草むしりに3時間かかった。
だけどなんと、ホウキ草がまっすぐ成長していた!
秋冬のライフワークに使えそう!


大量の草取りをしたところ、カタツムリが多く住み着いていた。
前の日まで大雨だったから、農園のお客さんが表に出てきたのかな?
それで、一見ほのぼのとした光景だけど、これは良い方向に捉えていいのだろうか?
このところの天気は先が読めないね。
純粋に自然現象とはいえなさそうな、きな臭い社会情勢。
天変地異も頻発していて、ますます自分の生活を自分で防衛する必要性を感じるところ。
他にも畑使っている人はいるけど、あんまり管理されてないみたい。
管理することは大変だけど、土に生きることを志すうえで大事なことなんだ。
