
自伐型林業のすすめ(その6)~カーブを上手く造るには~
道なき山に道を造る。それは木を切りだすための軽トラを走らせるためでもあるけど、自伐型と呼ば ...

自伐型林業のすすめ(その5)~ユンボで作業道を造る~
今週と来週、二週続けて「作業道を造る」の巻。自伐型とよばれる小規模林業では、伐った木を切り ...

ラーメン屋で語った僕らの行く末
いつもの事務的な仕事から帰ると、嫁さんから「今日はラーメン屋さんに行きたい」と言ってくるこ ...

ちきゅう暮らしの小さな村。ヤギさんとニワトリさんがお出迎え。
「夢みる小学校」の次の日は、西胆振地区の自然農と自給自足を実践する農家さんを訪ねた。国道を ...

話題の映画「夢みる小学校」ってどんな学校なのかな?
わが街でも上映会が開かれた映画「夢みる小学校」。僕たちが夏に泊りがけで体験会に行った来春開 ...

パワースポットへの移住か?
先日、北海道の西胆振(いぶり)地方の自治体合同で、オンラインで移住相談会を開催していた。屈 ...

自然派的社会派を生きるには。不安ごと困りごとにも焦点を。
僕がブログの傍らでやっている 遊暮銘々メルカリ 。チラシ700枚のオーダーが入りました ...

セールストークも大事だ
嫁さんの話によると、とある日、自宅に英会話学校の営業マンが訪ねてきたらしい。おそらく未就学 ...

自伐型林業のすすめ(その4)~いよいよ切り倒すぞ!~
今週のミッションは「受講生が一人一本切り倒す」。昨日は午前中に枝払いとか切った材の運搬など ...

自伐型林業のすすめ(その3)~木を選び、木を伐り、木を運ぶ~
今日は中2週空いての林業研修の日。今日のメインは、この前習った伐倒(木を切り倒す)と、伐木 ...